« おいしいものと、おいしいもの。 | トップページ | 狙いうち »

2006/01/28

おたく節全開

「電車男」などの大ヒットにより、“おたく文化”が今までより広く世間一般に認知されるようになり、“おたくの街”秋葉原などには今、“おたくでは無い人”までもが多く足を運んでいるそうだ。

と、いうわけでそれを確かめに…と、いうわけでは無いのだけれど、秋葉原と反対側にあるおたくもう1つの聖地・中野へ行ってきた。

中野はいい街だ。
懐かしさの溢れる街に最先端がちょうどいい具合で入り込み、その塩梅が非常に心地いい街である。
一件何でも大らかで無頓着なようで、そこにはものすごいこだわりや自我意識が強い部分が存在するような、そんな人…じゃなくて街。


そんな中でも、中野ブロードウェイは、やはりその中枢だ。

地下と1階には家族連れやお年寄り。
しかしそれが2階、3階と、階を上がるごとにその客層は変化を遂げてゆくのだ…

「おっ、おたくだけじゃなく、2階にもベビーカーのお母さんや、仲良し女の子グループが。きらびやかなお召し物の“お姉ギャル”系のお姉さんまでいるぞ!」

「…あれっ、3階にも。」

「…あれっ、4階にも!?」

休日だったせいもあるし、そう思い込んでいたからだけかもしれないが、やはりおたく文化は認知され始めてきている、そう思わざるを得ないなと私は思い始めていた。


しかし…

(近くにいたお姉さんがあるフィギアを指して)「えーっ!何でこんなもんがこんなに高いの!?」

「オイオイオイ…その価値がわからないのかよ!!」

…やはりおたく文化は、広く認知などされないものだろう。
いや、そうだからこそ、その存在意義があるのだ…。

|

« おいしいものと、おいしいもの。 | トップページ | 狙いうち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

中野ブロードウェイ懐かしい~(。^-^。)
私、中野出身なんで昔よく行きました。
中学生くらいの頃に一番ブロードウェイで買い物してたかな~。
3Fはまんだらけとかあるけど、エスカレーターが一気に3Fまで上がるから結構普通なんですよね。
それより、2F、4Fのほうが、マニアックw
ほんとに懐かしい。あの少し薄暗い雰囲気とか、食べ物屋さんのにおいとか。

最近、実家に帰るときも、車で素通りだから行ってないなー。。
ブロードウェイ周辺も少しは変わったのかな?

投稿: Platinumnail | 2006/02/01 21:17

こんばんはー。
わぁー中野人!シビれるぅ!
やっぱり一度は憧れる、中央線・西東京なのです。

そうだった!ブロードウェイはエスカレーターが3階行きなんですよね。
なんでなんだろう…。
ホント、不思議なところです。

そんなところで私もグルグルグルグル歩き回っています。
周りの街も、雑多で、行く度に色々発見があって楽しいです。

Platinumnailさまも、是非、たまには、昔を思い出してどうですか?
いやぁいい故郷をお持ちだー!!

投稿: かんげ | 2006/02/02 23:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おたく節全開:

« おいしいものと、おいしいもの。 | トップページ | 狙いうち »