« よっしゃーーーっ!雪降った!! | トップページ | ウッツー »

2006/01/22

文化の違い、てんやわんや

地元民の意地か、せめて年に1回は行くことにしようと、横浜中華街に出かけてみた。

みなと総合高校のテニス部を横目に西門をくぐると…休日もあってかとにかく人が多かった。
あっ、“春節”が、近いのか。


お世話になったお店は、広東料理の「均昌閣」
味付けもさっぱりクドくなく、おいしかった。

それと、これは決して民族差別をするつもりではないけれども…お店のスタッフのほとんどが日本人で、安心してサービスを受けることができた。


やはり民族の違いは、“接客”というものに対する認識の違いにも繋がるようで、過去中華街のお店での接客態度に憤慨した経験はそれなりにあり、そしてその場合たいていは、民族の違いからくる文化認識の違いによるものだったように思う。

料理を持ってきてくれる人が笑顔か。
こちらのペースに合わせスムーズに料理や食器を提供できるか。
例に無いこちらのお願いを受けてくれるか、またはそれに丁寧に断りを入れられるか。

もしかしたらどれも他愛無いことなのかもしれないけれど、やっぱりどれも必要なことで、少しでもズレていると気になってしまうようなこと。
誰にも決して悪意は無く…原因はただ、私と店の人がそれらを気にする文化なのかそうじゃない文化なのか、その違いだけなのだろう。


しかし、わかってはいるけれども、目の前に自分とは異なる文化を突き付けられた場合に、なかなかそれをすんなりと受け入れられないのもまた事実である。

そもそも今回は違う文化の料理を食べに来ているのだから、それは本来あるべきこと・享受すべきことなのかもしれないけれど…どうも料理の内容と接客を同じにするのは、納得がいかないのである(おそらくこの意識も文化認識の違いなのだろう)。

もうすぐお正月

|

« よっしゃーーーっ!雪降った!! | トップページ | ウッツー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文化の違い、てんやわんや:

« よっしゃーーーっ!雪降った!! | トップページ | ウッツー »