« 大人の中の大人 | トップページ | 週末に向けての決意 »

2006/01/18

できちゃった

 結婚時、新婦が妊娠している“できちゃった婚”が急増し、ブライダル商戦が様変わりしつつある。
 妊婦の体形に合わせたウエディングドレスが登場し、海外に新婚旅行に行く妊婦を想定した保険を売り出した保険会社も。「世間体が悪い」「順番が違う」と親世代の戸惑いは根強いが、「妊娠後結婚」するカップルは、今や4組に1組。業界では「できちゃった、というより『おめでた婚』として受けとめる向きが増えている」と、新たな市場へのサービスを強めている。(06・1・18『読売新聞』

私も年が年なので、周りの人間の結婚報告を耳にすることが多くなった。
そしてその中には例のごとく、いわゆる、“できちゃった婚”の人もいるわけである。

しかしA型てんびん座の私は、絵に書いたような保守的懐古主義な性格のようで(先の血液型と星座の関連性は無い)、“できちゃった婚”にはなかなか理解しがたい部分が多かった。

人間が脈々と繋いできた、ある1つの順番・ある1つカタチ…すなわち“文化”を守っていないのが、どうもだらしの無い印象に映るのだ。
大げさに言えば、その場の欲望や快楽に溺れた結果であって…“できちゃった婚”を境に、人気が低迷する芸能人などを見るともう馬鹿にせずにはいられないような…とにかく毛嫌いしていたのであった。


しかし先日、上司の酒の席での、

「不景気などもあって、なかなか結婚という一線を超えられない男女が増えた今、

『できちゃった。』

という言葉は、そんな男女へのいい結婚へのスタートラインになっている。
これも真っ当な、結婚のカタチなんだ。」

と、いう話を聞いて、目から鱗が落ちた思いであった。


大切なのは、

「できちゃった。」

その言葉を聞いて、どういう思いで結婚するのか、そしてどういう思いでこれからを見ているのか、それであって、過去をとやかく問題にすることではないのだ。

“順番”を守っても、どんなカタチで結婚しても、不幸せになる夫婦がいるのはどの時代も変わらない。
だから逆に、今そこに、輝ける想いが存在しているのならば、“順番”はどうだってかまわないのだ。


この年になってまた1つ大人になった私は、今ならそんな周りからの報告も、ウェディングドレス姿の新婦も、心から、祝福できるのである。

(〈トラックバック〉●「できちゃった婚 」→06・1・18『菜っ葉の徒然日記 』

|

« 大人の中の大人 | トップページ | 週末に向けての決意 »

ニュース」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

コメント

 「絶対にできちゃった婚はアリエナイ!」と豪語していた友人が、先日、できちゃった婚しました(苦笑)。妊婦用のウエディングドレスも可愛いデザインのがあるし、「でき婚プラン」というのも増えてるそうです。昔は「恥」と捉えられがちだったけど、今は「幸せが2倍」とか…。う~ん。ま、いっか。
 
 欲しい人ほど出来なくて。辛い不妊治療に耐えてる人を考えれば、堕胎せずにちゃんと結婚して育てる方が良いと思います。
 むろん、婚前交渉には避妊を。ってのが大前提ですけどね。
 私も保守的なのかな~。

投稿: はや | 2006/01/19 11:41

はやさま、こんにちは。

やっぱりご近所にもいらっしゃいますねー。
ご友人は幸せそうにしてらっしゃいましたか?

結局、本人達が納得しているのであれば、どんなカタチでもいいんですよね。
「幸せ2倍」なんて、考えたなぁー。
そういう時は、それがちょうどいいキッカケになったというか、それこそが”運命”というものなのかもしれませんね。


そうですね。
「できちゃった婚」が4人に1人なんていわれている一方で、なかなか授からなくて…なんて人がいるのも事実で、”自然”とか、やっぱり”運命”(?)というものはなかなか理解しがたくできています。

でも、やっぱり私も保守的ですから!
「どうなっても運命、運命。」
なんて言ってないで、最低限の意志は、もちろん、必要ですよね。

投稿: かんげ | 2006/01/19 17:05

久しぶり寄らせてもらって、このタイトルにやはり目が止まりました。
私も新婚なので(^^)
やはり私の友人でも「できちゃった婚」という人は2人もいます。
物事には順序が必要、という考え方も視点を変えれば、「できちゃった」というのは理にかなったことでありますもんね。
それぞれの考え方があり、それを理解するっていうのが大事なんですよね。きっと。

でも、私も結婚前は絶対に「できちゃう」ってことはないように避妊するわけですよ。
そして、できちゃった友人が結婚していくと、
「…うまくいくのであろうか…」と不安にもなるんですが、「できちゃう」ことを前提に避妊をしないのであれば
それはそれで幸せなことかもしれない・・と思いましたね。
きっと今日本では「昔ながらの」という考えが減ってきていて、個人個人が「これが正しい」という考え方が自由に主張できる時代になってきたんだと思います。

なんてね。(^^)
私の生き方は、仕事を思う存分したら結婚して
二人の時間をゆっくり楽しめたら、
そろそろ子供と一緒に楽しみますか?という
タイミングで過ごせたらHAPPYだと思う私の生き方(^^)

投稿: MEET MEAT | 2006/01/19 21:19

ホント、できちゃった婚多いですね。
私の周りにも結構います。
これも1つのきっかけって感じなんですかねー。
私が結婚した時、「できちゃった」じゃなかったのですが、付き合いも長かったし、小人数形式で日にちも近い日取りで…って式場探しに行ったら、相談所のおばさんに勝手に「できちゃった」と間違われて、馬鹿にされたような対応をされて嫌な思いをした記憶があります。
まだまだ親世代の年齢は抵抗があるんでようねー。

望んでないで「できちゃった」は困るけど、「できちゃってもいい」と思っていたのなら、それはそれでもいいのかなー。なんて思います。

投稿: platinumnail | 2006/01/20 10:21

MEET MEATさま、こんばんは。
お久しぶりです。お忙しそうですね。でも…理由が理由だけに、めでたぁい!

こうやって色んな方の話を聞いていると、
「アレ…なんで”妊娠”は”結婚”の後じゃないとイケナイんだ…?」
と疑問に覚えてきたりします。

それはたぶん、まわりの”できちゃった婚”の人が、いいカタチの、”でき婚”をされているという証明なのかもしれませんね。

「思う存分仕事して、思う存分2人の時間を楽しんで、そして…。」たしかにそれこそが、理想的ですね。
楽しく、思うように日々が過ぎて…MEET MEATさま、お幸せそうだなぁーって何か、女性みたいな感想になってる…!

投稿: かんげ | 2006/01/20 19:36

platinumnail さま、こんばんは。

世代によってはまだまだ理解されないのも、”できちゃった婚”ですよね。
でも…式場探しのおばちゃんがそんなんじゃ、ダメじゃないのっ!?

でもやっぱ、”望んでなかった”ならともかく、”それはそれで…”と思っている2人にとっては、
「できちゃった」
は、いいキッカケですよね。

それにお子さんがいるとやっぱり、また新たなカタチの、”幸せ”を感じるのではないでしょうか…と、お父さんやお母さん達のブログを読んで、勝手に思っている未婚男子でした。

投稿: かんげ | 2006/01/20 19:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: できちゃった:

« 大人の中の大人 | トップページ | 週末に向けての決意 »