インフルエンザを回避せよ
コン、
コンコン、
コンコンコンコン…!
コンコンコンコンコンコン…!
電車の中。
「日本でも死者○○万人!」
「タミフル、タミフルはっ!?」
過激に騒ぎ立てるメディアまでとはいかないまでも、私達もそれなりの健康管理・インフルエンザ対策が必要だろう。
うがい・手洗いなど、個人での対策はよく聞かれることだけれども…以前、
「満員電車に乗っただけで、インフルエンザへの感染確率は何倍にも膨れ上がる。」
と聞いたことがある。
今朝は満員電車で数センチほどしか隣にないおっさんの顔から、
「ゲフゲフ…ゲフゲフゲフゲフ…!」
と手さえも添えずに吐き出されるその気体を顔面に浴び、生きた心地がしなかった…というより死ぬかと思った…。
「アレっ、カゼかな?」
と思ったら大事をとることができる、そんな企業の“会社つくり”も、インフルエンザ対策の1つに入るのではないかと思った。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かんげさん、お久しぶりです。忘年会シーズンの更新は、新橋オヤジには無理のようです。なぜなら、毎晩毎晩深夜にそれなりにフラフラに酔っ払って帰って来るので、パソコンに向かう前に寝床に向かってしまうからです・・・
ところで、新橋オヤジは電車の中で何の配慮もなくゴホゴホッと咳をしている人がいると、思わずにらんでしまいます。マスクぐらいはしろ!と。最低でもハンカチなどで咳をするときに口を塞げないのか?と。ひどい時は次の駅で一旦降りて、隣のドアに移動したりします。
インフルエンザの自衛は可能な限りしないと、子供達にうつせないですからねぇ。一応、予防接種もしましたし、うがいもこまめにやってます。まぁ、それで感染したら仕方ない、と思えるかなぁ、と。
投稿: 新橋オヤジ | 2005/12/18 01:07
新橋オヤジさま、こんにちは!
お酒も仕事の一貫、そういう時もありますものね…フフフ…。
まだまだこれからが、お忙しくなる時期でしょうか〜。
インフルエンザにしろカゼにしろ、お子さんがいると気を使わなきゃイケナイですよね。
電車なんかホントにもう…マナーはしっかりして欲しいですよね。毎朝ウィルスの中に飛び込んで行くようなもの?
私は、健康はなかなか健康な時に気付かず、そうじゃなくなってから後悔することが多いので、今年はしっかり気を付けたいと思いますっ。
投稿: かんげ | 2005/12/20 11:20