シーパラは入島無料
毎年、このくらいの時期になるとなぜか決まって出かける、“横浜八景島シーパラダイス”へ。
あいかわらずパラパラと、ほどよいにぎわいで快適…だが、イチ横浜市民としては、この横浜のプレイスポットがたまには大にぎわいを見せてもいいのでは…と複雑な心境でもあった。
遊園地と水族館がいっしょになっているというのは文句は無いし、シロイルカもかわいいので何も文句は無いし、水族館のショーは決して比べたわけではないけれど日本でも屈指のものだろう。
はたして後、このレジャースポットには何が足りないのだろうと考えると、それはやっぱり“雰囲気づくり”なのだろう。
何々?「“ドルフィンファンタジー”オープン1周年記念イベント」は、今何やっているのかな…
「来てみいや!土佐うまいもん広場」
…ここはデパートの催し物会場かよ!
お土産屋さんはどこも似たり寄ったりの観光地によくありがちな寂しげなものばかりだし、レストランも「ここで食べたい!」と思うようなものが無くパッとしない。
大体、園内に100円ショップがある遊園地なんて、ここくらいだろうなぁ…。
やっぱりレジャー施設としての格調を、少し高めないといけないのかな、なんて思いながら周りを見てみると…
キャッチボールをしに来ている近所の小学生達。
グループデート中の中学生。
サンダルにジャージ、着の身着のままお父さんと楽しげに手をつなぐ子供。
パンフレットを握り締め歩く、老夫婦。
この敷居の低さも、1つのあり方として大事なのかな…と思い直した。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント