言葉は、
当ブログの「コメント」の数が200件を突破した。
半分は自分のものだから…ということは…お客さまが書いてくださったコメントが、“100件を突破した”ということである。
うゎ〜い。嬉しいな。
言葉はとてもあいまいなものである。
時には人を幸せにし、時には人を傷つける。
時にはその人の心情を雄弁に表し、時には虚構にまみれたものになる。
時にはそれを的確に表現し、時にはそれを表現しきれないことさえある。
弱くなったり、強くなったり。
冷たかったり、優しかったり。
安かったり、高かったり。
万能なものでは決してなく、それが全てでもなく、それが真実でもない。
でも、人は言葉に一喜一憂する。
どんな形にせよその言葉は、その人がその人のために、時間をつくって、考えて、送った、貴重なものだから。
特にこのような顔の見えないネットの世界で、見ず知らずの人間に、わざわざこうして書き込みという一手間をかけて言葉(しかも嬉しいことやありがたいことばかり)をくれた、ということには感謝せずにはいられない。
と、いうわけで話はお硬くなりましたが…このブログやホームページにコメントをいただ方にはとても感謝しています。
私はひねくれているけれども意外と単純だったりもするので、本当に一喜一憂しているのです。
これからもどうぞごひいきに…。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 子育てブログはカンタン(2019.11.25)
- どう考えたって改悪(2019.03.25)
- 絶望的大失敗(2019.03.20)
- その声はどこへ響く(2016.09.20)
- 罪(2016.09.09)
「デザイン・イラスト」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2020.01.01)
- バランスが(2019.11.16)
- 今年もやりました(2019.04.19)
- かの言葉に触れられるチャンス(2018.05.12)
- デザイナーの仕事とは(2018.04.27)
コメント
かんげさん
200コメ(ゲスト100コメ?)突破、おめでとうございます。かんげさんの人柄がこのブログから溢れていて、ちょっとおたくっぽく、ちょっとどじだったり、温かい気持ち一杯だったり、と、読んでいて楽しい記事ばかり。
これからも頑張ってください。
かんげさんにいつも励まされて、新橋オヤジもブログを続けて来れてます。
投稿: 新橋オヤジ | 2005/10/01 22:05
新橋オヤジさま、こんにちはー。
こちらこそ、いつもお世話さまです!
新橋のお勉強、させていただいております。
お互いのんびりがんばりましょうねぇー。
濃い内容の記事にめげずに、これからも宜しくお願いしまっス…。
投稿: かんげ | 2005/10/03 15:07