« プロレスへの愛情があるかないか。 | トップページ | フリーランスだ!ジャストミート朗。 »

2005/05/14

情報の発信ってお金がかかるものなのね。

「デザインフェスタ」に行ってみた。

場所は“東京ビッグサイト”
「ははぁ〜ん、ビッグサイト、ビッグサイト…あぁ、あそこね。あそこね。割と、近いね。」
と、渋谷から山手線にゆられ、東京駅へ。
休日の早起きのおかげでお昼前に、しかと会場に着いたのだが…そこにあるはずの「デザインフェスタ」が無ーい!

“東京国際フォーラム”と間違えていたよ…。
“ビックサイト”はお台場の奥のほうにあるのであった。遠ー!


これがビッグサイトか…しかも入場料1,000円は意外と割高。
お付き合いで出かけたからそう思うのかな。でも情報を“発信したい人”からお金をたんまり受け取り、情報を“受け取りたい人”からもお金をたんまり受け取る…仲介料にしては儲けが多いんじゃあないの、と思ってしまった。


「フェスタ」という屋号に、溜まりに溜まった思想や感情の表現を前衛的に爆発させている人達の集まりを想像していたのだけれど、実際は自らがデザインしたアクセサリーやTシャツ、ポストカード類・小物などを売るお店を開いている人がほとんどだった。
そりゃそうか。「デザイン」だものね。クールよね。

また、個人よりも、既にれっきとした“お店”として活動しているグループの参加が多かったのも予想外であった。
やっぱり個人じゃ敷居が高いのかなぁ。

と、いうわけで、目から入る情報が多くて1日の許容範囲を超えてしまい、私はまた頭が痛くなるのであった。
人も多いのでご飯を食べるのにも一苦労。
再入場ができたり、持ち込みに制限も無いので、今度行くとしたならば、お弁当を持って行こう。

やっぱりこんでました

|

« プロレスへの愛情があるかないか。 | トップページ | フリーランスだ!ジャストミート朗。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

デザインフェスタ、芸術は爆発だぁ!みたいな人たちが大集合的なイメージありますよね〜!
でも実際はアート限定のフリマって感じが・・・♪

大阪・名古屋でもここ4、5年でそういった催し物が増えてきて、
年々作品のレベルがあがってきているように感じます!
私の友人も初めは趣味で描いたポストカードを
販売していましたが、何回か参加するうちにファンが増え
いまではそっちで生計たてたりしています。

個人でも全然敷き居高くないと思いますよ!
一度参加してみては?!
私も何度か参加したことがありますが、
同じ出展者さんやお客さんとデザインやイラスト、
写真なんかについていろいろ話せて、とてもいい“刺激”になりました。

カンゲ君Tシャツとか売れそうだし♪

投稿: サメ子 | 2005/05/17 12:37

こんっつぇわ!

そうそう芸術は爆発しているのかと思っていたのですが…フリマでした。
でもその分、Tシャツであったり文具類であったり、アクセ類であったりと、実用的なものがたくさんありました~何も買わず終いでしたが。

そっち方面で生計が立ってしまうというのはなんともすごい!天職ですね。
もしいざ自分も「参加する!」となったら、張り切るのは目に見えているんですが…アイデアが無いですね…。
“かんげ君Tシャツ”なんかあったら…キモいかも。

投稿: かんげ | 2005/05/17 19:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報の発信ってお金がかかるものなのね。:

« プロレスへの愛情があるかないか。 | トップページ | フリーランスだ!ジャストミート朗。 »