« プロの料理人は… | トップページ | のび太くん2000ボーン! »

2005/04/25

八重桜とマンション。

きのうトレンドマイクロ社から「ウイルスバスタークラブ会員契約更新のご案内」が届いた。何てタイミングだろう。

ちなみに私のパソコンさんのウイルスバスターは、本当に思い出した時にだけ“気まぐれ手動更新”していたので、無事。まさに典型的個人利用による幸いであった。
それにしても結構企業でこのソフト使っているところ多いのね。
人為的ミスによるものだから、どこまで賠償責任が発生するのか注目したい。

と、いうわけで更新するか、乗り換えるか…。

 コンピューターのウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を導入したパソコンに23日午前、障害が起きた問題で、発売元のトレンドマイクロ社(本社・東京)は23日夕から24日未明にかけて開いた記者会見で、インターネット上で同社が配布したウイルスパターンファイルに不具合があったことを認め、陳謝した。配布前に必要だったテストを行っていなかったという。
 トレンドマイクロ社によると、今回のトラブルでコンピューターの動作が著しく遅くなった場合の対処法は、(1)コンピューターをセーフモードで立ち上げる(2)問題のファイルを削除する(3)通常モードで再起動する(4)最新のファイルに更新する。(2005・4・24『朝日新聞』


ピンクい
八重桜が満開。
我が家のすぐ裏手も、このようにピンク色に染まっている。

たくさんの八重桜があるこの土地(通称“カーボン山”と呼ばれている)、元々私有地であったのだが数年前に某大手不動産会社が買収。
マンション建設に反対する地元住民とプチトラブルが続いていたのである。

もちろん我が家を含め、人間はみんな自然を壊し、その場所に生活している。
自分が自然を壊しておきながら、他人が同じことをするのには反対し排除しようとする(でも、そうせざるを得ない)…非常に矛盾と、理不尽さと、情けなさを感じていた。
現に自身がマンションに住みながら「マンション建設反対!」と叫ぶ人がいて、今そのマンションが建っているところは、幼少時代私がよく遊んだ場所なのである。サクラの木に登ったり、ブランコつくったり、飼い犬逃がして追いかけてみたり…。
そう考えれば考えるほどなんちゅーか…虚しいなぁ。

しかし先日この土地を、横浜市が“しぶしぶ”購入。近く公園として整備することになったそうだ。できることならあまり手を加えず、そのままにしておいて欲しいものだ。
将来的には少し有名な場所になるやもしれない。でもどうかな~。駅から遠いし!

([リンク]●「複雑な思いであります。」→『桜の森を守る会』

花見る?

|

« プロの料理人は… | トップページ | のび太くん2000ボーン! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八重桜とマンション。:

« プロの料理人は… | トップページ | のび太くん2000ボーン! »