シラスとクラゲの江ノ島
天気のよい日曜日。
だけれど外には花粉が…でも、やっぱりどこかにお出かけしたい…そんな時どうする!?…うーんっ、“屋内遊戯施設”っ!
と、いうわけで、年がいもなく動物園や水族館が大好きな私は、迷うことなく間もなく(4月16日)リニューアル1周年を迎える“新江ノ島水族館”へ行った。
江ノ電にゆられてゴトゴト…でも鎌倉と江ノ電の人ごみには疲れてしまった。
横浜から江ノ島に行くなら、鎌倉経由(横須賀線+江ノ電)じゃなくて、藤沢経由(東海道線+小田急線)かな〜。前者の方が確実にワクワクするルートではあるのだけれども。
あさて。水族館。
さすがオープン1周年前ということもあって、とってもキレイだった。トイレもグー。
水族館のすぐ後ろは海で、施設と施設を結ぶ渡り廊下なんかからは目の前にキレイな水平線が見え、「さすが江ノ島の水族館だな〜。」と思った。
館内もどこも見せ方が凝っていて、好印象。
イルカのショーが楽しめる“ショースタジアム”は、こじんまりしている分、目の前でイルカが飛び跳ねて迫力満点!最前列に座っていると、必ず濡れる…。
“クラゲファンタジーホール”は、幻想的なブルーの空間の中で、漂うクラゲを見物…水の流れに身を任せ、クラゲは一体、何を考えているのだろう…ボーッ…私は来世はクラゲに生まれたい…。
こういうところに来ると、何も考えず、何時間でも動物達を眺めていられてしまうから、ある意味癒し効果?
なかなかよいところだった。
帰りにちょっと江ノ島(島)まで足を伸ばして、生シラス丼。これもまた癒し。
帰りにやっぱり鼻水グダグダになったけれども。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント